先日東京で木枯らし一号が吹き、それに先立ち私は風邪をひくという実に冬らしい気候となってきました。私が言う資格は無いのですが、皆さん体には気を付けてくださいませ。
今回の参加者は16名。これだけ人数がいると、色々な麻雀スタイルがあると考えさせられたり、また様々な意見を貰えたりするわけですが、冷静に考えるとこれってすごい事だなぁ~とつくづく思います。他の場所ではこのような体験って滅多に出来るものじゃないですよね。
さて、今回の勉強会のテーマは前回と同じく個人別に目標を決め対局前に発表するというもの。私の課題は1.他プレイヤーとの得点差を常に意識 2.ハイリスク・ローリターンな行為は行わないというちょっと抽象的なテーマとしました。
1については、あにきの受け売りでトップを捲るためには何点取れば良いのか?という点と、トップとあまりにも差が付いた場合の現実的な着地点を見据える事で、漫然としたプレイを防ぐのが狙いです。
2については先日某所にて、聴牌をしてもリーチのみしか役が無い場合はリーチをしない。1000点を取るために1000点棒を供出している状態でかつ振込む可能性が上がるという点を指摘された為考え付いたテーマです。リスク管理についてはその他思うところが多々あるのですが、そこはまた勉強会と他の機会で麻雀を打つ際の普遍的なテーマとしたいなと思っています。
という訳で、皆さんお疲れ様でした。また次回よろしくお願いします~。
参加者:しま、みーまー、モリミチ、竜、こばっち、ゆみ、モグ、しぃ、うっちゃん、
まる、よしくん、としくん、しもだ、中ちゃん、神戸、nob 敬称略
「現実的な着地点を見据える」って各局、言ってしまえば一打一打にそれを求められ、瞬時に打牌するのの繰り返しが麻雀だからね。
それが楽しい時もあり、ツライ時あり、まぁなるべく楽しんで打とうとは思っているけど・・・。
体調不良の中ブログお疲れ様でした。
手役作りは イメージが大事だね!
まずは この役(役牌とか)で
だめになったら 次はあの役(一通とか三色とか)に変更とか
もちろん 同時進行もあり
できれば 早い段階で イメージできれば フォローもしやすくなるね♪
nobくん、ブログお疲れ様!
普段から気付いた事などをノートにつけているつもりだったけど「目標設定シート」に記入してみると色々な事が見えてきました
「自分が気を配ろうと思っている以上に、周りの皆が気遣ってくれている」事や「役作りにはタイミングの良い鳴きが必要」という事など、改めて気付かされました
こらからも習慣にしていきたいです
お疲れ様でした。
自己課題は山積みだぁ(´o`;
お疲れさまでした~。
nob、早く風邪なおそうね( ^o^)ノ
虎穴に入らずんば、ズンビズビズバ!( ´艸`)
久しぶりの勉強会でした!
度々役なしリーチのみという手を作ってしまう自分が嫌だったので、
今回手役を意識して打つという目標を立てました。
配牌で全然役なんて作れそうにない……と思っても、
あきらめずに何かしら役が出来ないかと考えて打ったら、
いつもなら役なし聴牌になってしまうところですが、
局が進んで「この役が行けそう!」と気づけ聴牌までもっていけたのが嬉しかったです。次は忘年麻雀大会頑張ります!!