今日の勉強会は所作の基本『牌の取り出し→理牌』をリズム良くスムーズに行う練習から始まりました。
そして東風戦ゲーム形式で、しまちゃん・たっちゃんに見守られながらリズム&スムーズを心がけて打ちつつ、参加人数も少なかったので、それぞれのレベルに合わせての助言も貰えました。アニキは自分がお手本になりながらのゲームだったので、やりにくかったんじゃないかと思います。
早く一人前になるよう頑張りますので、それまで皆様よろしくお願いします(๑˃̵ᴗ˂̵)
今日の勉強会は所作の基本『牌の取り出し→理牌』をリズム良くスムーズに行う練習から始まりました。
そして東風戦ゲーム形式で、しまちゃん・たっちゃんに見守られながらリズム&スムーズを心がけて打ちつつ、参加人数も少なかったので、それぞれのレベルに合わせての助言も貰えました。アニキは自分がお手本になりながらのゲームだったので、やりにくかったんじゃないかと思います。
早く一人前になるよう頑張りますので、それまで皆様よろしくお願いします(๑˃̵ᴗ˂̵)
Copyright © 競技麻雀サークル☆一向聴(いーしゃんてん) All rights reserved.
勉強会お疲れ様でした。
ゆきさん、ブログありがとう!
理牌、慣れも大事だけど変な遅さに慣れちゃうと修正が難しくなっちゃうし、なかなか指摘もしにくい所なので、繰り返しやりたいですね。あまり考えすぎずに手数を増やすのも効果的デス。
今年の勉強会は残すところ4回!ガンバロー!…1年早いなぁ。
勉強会お疲れ様でした
今回は、理牌に焦点を当てましたね
麻雀では
点数が・・・とか
牌効率が・・・とか
やります
もちろん、とっても大事なことです。
がしかし、麻雀をやる時に必ずやらないといけない事
配牌と理牌です
コレをスムーズにできると、他家からの印象が変わるし
何より、精神的にも物理的な時間にも余裕ができる
コレだけでも、ゲームに有利に望むことができます
たかが理牌、されど理牌
麻雀中級者への第一歩として、極めて行きましょう
ちなみに、自分の理牌はチョンチョンの時には終わっているように頑張っています
つまり、チョンチョンを取ってから理牌を始めるのとでは
圧倒的な差ができます
頑張っていきましょう
勉強会お疲れ様でした。
ゆきさんブログありがとう(૭ ᐕ)૭
牌の取り出しや理牌も改めて意識することで、全体のスピードアップに繋がりますね♪
慣れるまでは大変かとは思いますが、
スタイリッシュ&セクシーに打てるよう皆で頑張って行きましょう(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
勉強会お疲れ様でした!
ゆきさんブログありがとうございます!
まだまだ知らない用語がいっぱ〜い
牌を並べることを理牌って言うんですね。
また1つ勉強になりました。
写真は私のカンですね笑
いつの間に撮ったんですか??
私も羽ばたけるように頑張ります!
勉強会参加のみなさん、お疲れ様でした。
ゆきさん、ブログありがとうございます。
見学者もいて、新しい仲間が増えるといいな( ^ω^)・・・。
今回は、牌の取り出しから理牌までスムーズにいつもより時間をかけずに行う
を意識しての東風戦で勉強 所作。
前回無くしていた「思い出」も回収できて
自分では牌をツモて来てからの所作に十二分に注意してました。
指摘された通りツモてから何気に牌から手が離れてしまう事が多く
これは意識して改善しないといけない、まずいと思いました。
最終対局では大変失礼致しました。(><)
あの時はいくら指摘されても頭の中で12000+6000=16000にしかなりませんでした(T T)
もう一度たし算から頑張ります!