勉強会参加の皆さんお疲れ様でした。
自分自身久しぶりの参加で総会も不参加の中での勉強会で申し訳ございません。
牌効率スパンの2回目。
先ずは竜ちゃんから、牌効率の何切る問題。
三七七八③⑤⑥⑦123中中中
受け入れ有効牌の種類を確認。
三七八③が捨て牌候補。
三の場合、六七八九①②③④⑤⑧の10種類
③の場合、一二三四五六七八九の9種類
七の場合、三六九③の4種類
八の場合、一二三四五七①②③④⑤⑧の12種類。
くっつきの一向聴は受け入れ種類が多いですね!
次は3658待ちの形を皆で検討。
ララランドの形に強くなる問題。
2筋待ちは暗刻が絡んでいる形。
58待ちだと6777 586待ちまでは完成
36待ちだと4445 365待ちまでは完成
ここに6と5を使った面子456、567
を加えると4566777 4445567出来上がり!
ララランドがイメージ出来る様になりたいですね!
次は対局。先ずは配牌時の向聴数を申告したり、オープンして皆で何切るの意見交換をしながら、牌効率と和了り安さの形を意識しての打ち進め。その最中、アニキが牌効率通り進めての四暗刻。
先ずは自分が六7シャンポン待ちツモリ三暗刻でリーチ。親のしまちゃんがペン7待ちの一気通貫。その時点でのアニキの牌姿が
⑥⑥⑥④④④②②南南三五五 ②は既に無し、南も2枚目のポン聴取らずからの南落としからの三と五をツモっての⑥⑥⑥④④④②②三三五五五の聴牌後
即三のツモ和了。流石でした。
本当に牌効率は奥が深いので色々試しながら勉強して行きましょう!
PS竜ちゃん、中々勉強会に参加出来ませんが、次回講習宜しくお願いします!
勉強会お疲れ様でした
麻雀をやる上で必要な武器(攻撃編)
①打点の高さ(役の複合やドラの受け入れ等)
②他者よりも1巡でも早く聴牌する
③絶対的な運を持ち合わせる
等々あると思いますが
努力や勉強で上達するのは、・・・③
の訳が無く 特に②は無いと勝ちが遠ざかるし
そもそも、麻雀が楽しく無い!
もちろん、それだけじゃないけど、まずはいかに聴牌れるかって、とっても重要です
聴牌しないと和了がれない
1向聴にならないと聴牌しない
2向聴にならないと1向聴にならない
これは誰がやっても、絶対に変わることはありません
配牌からいかに早く向聴数を減らすか
いかに受け入れ枚数が多い方を選択するか
麻雀を楽しくして行きましょう!
よしくんブログありがとう
久々に所作王と打てて身が引き締まりましたわ
くっつきの一向聴とララランド
しっかり頭に入れなくちゃ
手牌を開いて 会議し合うの楽しかったし
ほんと勉強になりました
もっとやりたいな
勉強会お疲れ様でした。
よしくん、ブログありがとう!
牌効率&多面張スパン、例題でお勉強してから意識して打つ(`・ω・´)ゞ
二向聴くらいでオープン、あ一向聴だった。みたいなのも楽しかった(≧∇≦)
初心者卓の役づくりでは、さくらちゃんもちょっと慣れていい感じね(*^^*)
勉強会お疲れ様でした♪
よしくんブログありがとう´▽`)ノ
ララランドの形!
名前がつくと覚えやすくなるなぁ( ⋅֊⋅ )و
プリントで覚えるより、『待ち作り』で考えながらの方が身に付くかもかもね♪
さて、C卓はスパン卓。
みんなが手牌を開いて「あーだこーだ( ੭ ˙ᗜ˙ )੭」しながらやっているのは、とても楽しそうでした。こんな勉強会を続けていきたいですね´▽`)ノ