皆さん勉強会お疲れ様でした!
今回は8人で2卓、まずは竜、ちゃんから牌効率についてレクチャーがありました。
昨年までの牌効率スパンでは、聴牌までの受け入れ枚数が多いのをメインに考えていましたが、和了りしやすさも牌効率として大事!という広くてやわらかい牌効率スパンになりました。
例であげた牌姿は、1番受け入れ枚数が多い頭がない形の一向聴にするか、受け入れ枚数は半分だけど最終的に両面になりやすい形にするか。どちらも正解だし状況で対応したいよねって確認して、2卓に分かれて対局。
受け入れ枚数なら…和了りしやすさなら…考える事が増えて難しいよぉー。
何ツモったら嬉しいかかなぁとか、考えすぎて ツモして聴牌気付かず 切り。気付かないのはダメよねぇ。
それと、途中でちょっと説明してた完全一向聴の形。
か 切りで「ポンよしチーよしポンチーよし」
私が初心者の頃、自分が一向聴なのを気づくための呪文だったなぁ。
もちろん、わかってて打 してしまうのもイイじゃないか♪
参加者:かず、スーチン、竜、、しぃ、モッチー、としくん、拓海、チョットまっちゃん、しま。
凄い今更だけど…しまちゃん、誕生日おめでと(o゚▽゚)o
勉強会お疲れさまでした。
しまちゃんブログありがとう。
確か去年も書いたけど、いろんなワードも覚えられたら良いよね♪
“くっつき”とか、”取らず”とか。
後ろで見てたらチョイチョイ囁くから
気にしてみてね(笑)
特にくっつきは、ちょー大事(๑•̀ •́)و✧
あと、所作の意識を忘れずにね。
全体的に、
ポンチーする気がない時の、ツモ行為がちょぅとだけ早いかなーと思います。
左の人の打牌(牌が着地するまで)をちゃんと確認して手を出しましょうね♪´▽`)ノ
あ、
か 切りで って所、打ち間違えてるかな?
か だね。
参加されたみなさん、お疲れ様でした。
しまちゃん、ブログありがとう。
どうも、牌効率を多面聴と勘違いして打っていた自分がいます。。
なんか書いていて沼ってきた。
もっとシンプルに考えないと・・
また、勉強します。
皆さん、お疲れ様でした。
しまちゃん、ブログありがとう。
なんかねぇ、全然手が入らなくてなくて、形聴目指して3副露もしたけどノーテンとか散々だったなぁ。
ところでブログ書く時、牌画を使いたいけど使えない。しまちゃんどうやって書いたのかな?今度教えて!
しまちゃん、ブログありがとう&オメデト♪
聴牌目指しまっすぐ進めて気持ちが良かった。鳴きの機会、点数申告の機会も多かったので、所作も意識できた
残念だったのはフリテンチョンボをしてしまったこと。多面張の待ちに気づかなかった。今は牌効率のスパンだけれども今までの積み重ねも大事にしないとと思いました
拓海くんの牌の切り方が、モグさんと似てて(同じ?)印象的でした