
やっと人数が確定したので、ずっと考えていたチーム戦の概要を追記します。
11人なので、3人×3チーム、2人×1チームの編成になります。
チームの組み分けですが、まず、個人戦2試合行います。
11人なので、個人戦を2試合打つ人が5人、1試合打つ人が6人います。
その結果をふまえて、チーム編成を行います。
ランチタイムをはさんで(ここでチームの名前をつけましょう)、チーム戦です。
個人戦のポイントを半分持越して、チーム戦3試合を行います。
チーム編成詳細(案)
2試合の人の順位1位+4位+1試合の1位が、チームA(仮)
2試合の人の順位2位+5位+1試合の2位が、チームB(仮)
2試合の人の順位3位+1試合の3位+4位が、チームC(仮)
1試合の5位+6位が、チームD(仮)
チーム戦の3試合は、誰が何回・どちらの卓に入るかはチーム内で相談して決めます。
必然と、チームDは2人とも3試合参戦することになります。
表彰は、チーム優勝、個人得点賞、役満賞
ただ、参加される皆さんが「個人戦の方がいい」となれば、個人戦でもいいかなと。
当日決めるわけにはいかないので、個人戦希望の人は、こっそり連絡ください。4人以上いたら個人戦にしましょう。
人数によってのパターンは考えてあるので、万が一のドタキャンにも対応はできるけど、万が一のドタサンで12人になったらもっと面白そうだなぁ♪
最高殊勲選手なんて表彰もいいね。
了解。
やってみて、振り返り、次につなげましょう。
面白そうだ!
しまちゃん、お疲れ様です!
初の試みの大会概要、良いと思います!
ある程度予選(個人戦)の成績が優位にならないと、
予選やる意味なくなっちゃうもんね!
今回やってみて、リニューアルは来年以降で。
いゃあ〜俄然楽しみになってきたよ〜(^^)
ご意見ありがとうございます。
うっちゃんの提案もモッチーの提案も、ずっと前に考えてました。問題点、面白い点、色々すっごい考えて出した組み合わせ案です。
これまでに私が考えなかった提案出してもらって良さそうなら採用するかも。
最初から大将を決めちゃうのはどう?
たっちゃんチーム
うっちゃんチーム
しまちゃんチーム
モグさんチーム
歴代雀豪位が大将。残りのメンツはドラフトか、くじ引きで決める。各局のメンツや作戦なんかも大将が基本的に支持を出したり。最初からメンツを固定したほうが結束力も高まると思うし、ドラフトとかも盛り上がりそう。どうですか?
大会名の採用,ありがとうございました。
あまり実感はわきませんが(笑)
なるほど,システム的にはおもしろいです。
個人的な意見ですが,4チーム並んだ時にある程度ポイントが均等の方が
最後の3試合戦うにもモチベーションが上がるのかなと思います。
ポイントにもよりますが,現状案はチームDの巻き返しが大変そうです
(その方が燃えるという人もいるかもしれませんが。そういう狙いなのかな)。
いくら半分の持越しとはいえ,200ポイントくらいの差は開くこともありうるので
多少なりともチャンスはあった方がいいのかな,と。
少しでも均等にするなら
2試合の人の順位1位+5位+1試合の6位が、チームA(仮)
2試合の人の順位2位+4位+1試合の5位が、チームB(仮)
2試合の人の順位3位+1試合の2位+3位が、チームC(仮)
1試合の1位+6位が、チームD(仮)
とか?
あくまでも私見ですので,運営の指示には従います。
もちろん,個人戦になってもOKです。