参加のみなさんお疲れさまでした。
スパンが変わって2回目の勉強会です・・・あれ?スタンプ帳の日付が・・
今回が今年初の公式参加になってしまいました・・(もっと参加出来るようにしますね)
で、僕の年初めは、竜ちゃんとの一向牌の「趣旨」「ルール」などの読み合わせです。(毎回感謝です!)
その間に勉強会はスタート、「リーチ」のみでは上がらないル-ルで行いました。
なるべく鳴かないで面前で手役を作り・・
なんて考えていると、鳴きそびれるし、必要牌は何時の間にか1枚もないし、挙句に一向牌にすら一度もならないまま
気付けば東2局で4本場!
鳴いても役を作って上がる!と思いのぞみましたが聴牌にもならず・・・6本場まで・・
全員が役を作っているので結構かぶっていたりしたのかな・・?。(終わった後に見せてもらえばよかった・・反省)
今回は途中退出してしまったので、次回はフルで参加出来るようにします。
参加者:モッチー、しぃちゃん、竜ちゃん、しまちゃん、はぎぃ
大変遅くなりごめんなさい。
忙しぶってましたm(*_ _)m
勉強会お疲れ様でした。
かずさんブログありがとう。
マンツーマン講習で所作を再確認出来ました⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
いつも心掛けてやってるつもりだけど、どこかで疎かになってしまうかも知れないので、定期的に確認出来るのは有難いし大事ですね(*」´∀`)」
という事で、ツモ動作に関して気になってることを1つ挙げておきます。
上家(左の人)の打牌にちょっと食い気味にツモの手を伸ばしちゃってる人いますね。そんな時は、鳴く気がないのバレちゃいますよ(笑)
逆に、鳴く気があるのに、手が出ちゃう人もいますね。
上家(左の人)が打牌した牌を必ず確認してからツモの動作に入れば、対面の山まで手を伸ばした辺りで「チー」なんてことはないはずですよね。
大事なことなので、本当に気をつけましょう٩(ˊᗜˋ*)و
打牌の確認とは、捨てた牌が着地して
それが何なのかを確認すること。
特に「チー」は「ポン」と同時にならないよう、一呼吸置いて発声するのかベストです。なので、左の人の打牌は要チェックですよ♪
それから、
配牌の時も、上家を待ち切れずに手を出しちゃってる人いますよ。
そんな人が僕の右にいると、気の弱い僕はプレッシャーに押し潰されてしまいます(笑)
ツモ動作に入るのが早いかどうか確かめるイタズラがあるので、久しぶりに次回やってみようと思います♪(¬ ͜ ¬)へへへ
そうそう、手役のスパンは構想力と妄想力を養うスパンです♪
点数に拘らずとにかく色んな役を目指して組み立てて行きましょうね (*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
それと、このスパン中に役&翻数を全て覚えること♪
最重要課題です!(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
なので次回は、集中出来るようにドラと点数をなしにしましょう ⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
勉強会お疲れ様でした。
かずさん、ブログありがとう♪
配牌で沢山の役を探して、少しづつ諦めたり、切り替えたり。そのタイミングってその時々で違うから難しいなー。
ブログありがとう♪
皆さまお疲れ様でした
目指す役をいくつか決めたら、早めに動くようにしたいと思いました。ツモ牌や、他家が切った牌により刻々と変わる状況を判断して、色々な役の可能性に気づいていきたい。多くの役を和了して、たくさん点数申告したいです。
お疲れさまでした。
かずさん、ブログありがとうございます。
今年初だったんですね。意外です。
今回も私はウロウロしてしまいました。
前回よりも振聴には気付けたと思います。
次回は勇気と気合で難しい役に向かうぞ!
その前に難しい役、、覚えないと。
点数も覚えないと。。
勉強会お疲れ様でした。
やっと好きなスパンになりました。笑
当日は牌が横に伸びなくて、七対子、全帯幺、染め手ばかりで平和ができなかった。こういう日って苦しいけど、楽しいんだよね。高得点が期待できるから成就したときは満足感がハンパないんだよ。笑
後ろで見てて思ったのは、難しい役に向かうには、捨てる勇気が必要だなと思ったこと。特に染め手に向かうときなどは他の面子を捨てるくらいの勇気や気合いが必要。
オーラスで出上がり8000が必要だったとき、
からの最終形(ドラ )が
筒子の面子を手出ししているから、他家はバレバレだけど、どうしても高得点が必要なときはこれくらいやらないと。
これは亡くなった小島先生の影響が大きいかな。あとはツモ運も味方につけないといけないけど、ツモ運も役に向かっていく気合いが運んでくれるものと自分は思います。かなりオカルトっぽい考え方だけどね。笑