さていよいよ今日は所作スパン最後の勉強会となりました。
まずはじめにメンバー全員に竜、から用紙を配られ、ポン、チー、カン、立直、ツモ和了の点棒の受け取り・支払い、ロン和了の点棒の受け取り・支払い、の計8つの項目を作り表にしました。
これらの項目を半チャンの中でいかに多くスマートにこなせるかを目指しました。
今回はテーマとして副露と点棒の授受に焦点をあてた内容なので基本を見直すいい機会になりました 。
僕はだいたい項目をうめることはできましたが、ツモ和了の点棒の支払いとカンの2つの項目は反省点も見つかったので改善していきたいです。
特にカンは普段できる状況でも、あえてさけてました。この項目すべてを丁寧に素早くこなすのは難しいですが今日の勉強会に参加できて良かったです。
それから今日はスーチン先生の『腰への負担を和らげる椅子の座り方』についてのプレゼンがありました。
テーマが斬新で深く考えたことがなかったのでためになりました。半荘の合間にも教えてもらったストレッチやろうと思います。
あと季節の変わり目なので風邪に注意して、研修対局も大勢で迎えたいですね。
プレゼン:スーチン
参加者:竜、、しま、うっちゃん、ゆみ、モッチー、しぃ、まる、W、ハタ、下田、スーチン、ヒロ(敬称略)
駄文ヒロ
ヒロ、ブログありがとう!
スーチンもプレゼンありがとう!
今回は私も達成することに一生懸命になってしまい、所作がおろそかになってしまいました。
次からはスーチンの姿勢と所作を意識し気をつけます。
コメント遅くなってすみません。
ヒロブログご苦労様でした。
スーチンプレゼンお疲れ様でした。
気持ちが前にでると、ついつい猫背になってしまいます。
年を重ねると、腰痛とも上手に付き合っていかなきゃです。
姿勢が良い人はうらやましいです。
腰への負担も少ないのですね。
南入宣言や本場申し送りの指摘を受けてしまいましたね。
ヒロさんブログ更新ありがとうございます。
今回の勉強会で練習・確認したポンやチーの所作ですが、こうして意識して確認してみると、なかなかスムーズにいかないものだと感じました。特に自分の場合は、「対面から」ポンした際の所作が不出来でした。具体的には、鳴いた牌を晒した牌の中央へ入れるという動作に手間取ってしまいました(汗)この動作を片手で素早く正確に行えたら、滑らかに「対面からの」ポンができるようになると思います。
スーチンさんのプレゼンでは、人の各姿勢における、腰への負担を数値で表現した話が印象的でした。プレゼン中、この話を聞いていて、以前、猫背をよく注意されていたのを思い出しました。あの頃は頭が前へ出ていて、腰の負担すごかったのかなぁ~と(笑)
どーもお疲れ様でした
麻雀ひとつやるにあたっても極めて行く道中には
いろいろな、枝葉がありますなぁ!
当然、本来の麻雀の中身や結果とかは見え隠れするけれど
その人の雀力を観ようとした時には、所作や姿勢は第1条件になるからね!
それがテキトウな人の麻雀なんて、観る気にもならないからなぁ!(当社比)
これからも、観ている人に栄養を与えられる麻雀を打てる様にして行こう!!
ブログありがとう♪
勉強会お疲れ様でした。
スーチン、プレゼンを促すの忘れててごめんね(^^;
とっても良いプレゼンでした(*˙︶˙*)
、
姿勢に関することじゃないんだけど、
俺も、体に関することをしたいな~と考えていたので
ふにゃ~越された~って感じでした(笑)
仕方ない、やっぱ麻雀のことにするか。
(ネタは本棚にあるかもよw)←体のね(^^;
さて、次回はいよいよ研修対局。
所作王目指して頑張りましょうね。
皆さんお疲れ様でした。
スーチンのプレゼンは着目点が斬新でよかったね(´▽`)ノ麻雀の内容だけでなくそれにまつわるエトセトラでプレゼンしっかり出来るんですね。目から鱗でした。
今回のルールは、所作を一通り実践して正しくできているかチェックするのが目的なのに、途中からその行為をカウントするゲームに集中しちゃったね。その反動か、本場の申し送りをしなかったり、南入宣言をしなかったり・・・違うところでのミスが多々みられたね。そこは反省点かな。
それとスーチン名札を会場に忘れてたよ。次会うまで大切に保管しとくよー(≧∇≦)b
ヒロ、ブログありがとう♪&皆さん勉強会お疲れ様でした。
スーチン プレゼンお疲れ様でした♪何事も正しい姿勢が大切だね。プレゼン前の女子卓でスーチンの姿勢が良いなって思ってたんだ♪
発声全部作戦、面白いよね。発声からの手順を確認するって目的なんだけど、実は所作の1番は手順ではないのが深イイとこでしょ(*´ω`*)
ブログありがとう(´▽`)
スーチンプレゼンお疲れさまでした。ストレッチは今日もたまにやってみました。日頃から姿勢が悪いせいか気持ち良いです。対局中も背筋を伸ばすようにしたいです
勉強会の内容に伴って、日頃やり慣れないカンを何回かしてみました。カンの所作もおぼつかずツモの位置も間違いが多かった。積極的に鳴くためにバックや喰い替えもしてみましたが、大丈夫かなという不安もあった
意識していてもなかなか身についていかない所作ですが、繰り返し練習して心掛けることで安定させていきたいと思います
勉強会お疲れ様でした
ヒロ ブログありがとう
所作の確認 カン・・・ 嶺上牌からもっとスムーズに取りたい
点棒との授受・・・5000-2900は麻雀以前の問題
ツモ宣言・・・もっと落ち着いて
うっちゃんが再三 所作の確認だから!って言ってたのに 所作<コンプリートになってしまった所も反省点です
プレゼンお役に立てて良かったです
調べてみたら坐骨と骨盤と背骨のS字カーブの関係は奥が深かった
もっと勉強してまたプレゼンしてみたいと思います
お疲れ様でした。
スーチンのプレゼン,斬新でした!
姿勢,大事だよね。
最近,姿勢が崩れて注意されるメンバーの様子を何回か見てきたから,意識しなおす意味でもとてもよかったと思います。
さて,勉強会の内容だけど,今回やったのは,あくまでもポンやチー,点棒の支払いやもらい方など,所作を意識して一通りやってみよう,というのが趣旨だったよね。自分が何回か前に「読み合わせたことを一通りやってみる気持ちで」と言ったけど,今回の内容はそれを具体化してくれたもの,と勝手に思っています。それさえできれば,今回については良かったのではないでしょうか。
自分としては,自分で提案した「相手が和了ったとき,点数を確認してから払う」が自分でできていないことに気付き,まだまだ意識が足りないなと反省しました。次回は研修対局,いつも以上に所作を意識して頑張ります。