うっちゃんのプレゼンは「麻雀におけるミスの考え方」。ミスには顕在的なミスと潜在的なミスの2種類があるということ。鳴き判断や押し引き等の潜在的なミスは、自分で気づくことはもとより他人に指摘してもらうことも難しいというものです。
判断を間違っても、運良くたまたま良い方向に向かうこともありますが、長い目で見たときには潜在的なミスを減らしていくことが強さにつながるということがわかりました。
とはいえ、私はまだ自分でわかる顕在的なミスも多く、指摘されてやっと気づけることも多いです。勝ち負けだけにこだわらずに正しい判断ができたかどうかを考えながら勉強会に参加していき、いずれ潜在的なミスの事まで考えが及ぶようにしたいです。
また、今回の勉強会に臨み「よくできましたシール」の提案がありました。お互いの所作を意識しながら、良し悪しに応じて青シールや黄シールをつけ合うというものです。今後も同じ失敗を繰り返さないよう意識し、他のメンバーの皆さんの良い所に気づいて取り入れていきたいと思います。
出席者:うっちゃん・アニキ・大佐・たっちゃん・こばっち・モグさん・まるちゃん・しまちゃん・ゆみちゃん・みーまー・だー・モリミチ・しぃ
私もまだまだ顕在的なミスが多くて自分にがっかりします。。
ひどかったのはリーチになったことすら気づけず、よーく見てみたらツモ上がりしてたこと。。。
発声もできてなかったし、この前の勉強会は自分の麻雀内容がまったく良くありませんでした。
反省点ばかりのレスになってしまいましたが、これをバネに次頑張ろうと思います。
たっちゃん、提案さんきゅです。
可能な人はレス残していきましょう。
あにきのいうとおり、ミスはたぶん無しにはならないけど、したときに感じることは大切だよね。燃えよドラゴン編を思い出したよ(*^^*)。感性磨かなきゃね。
発声は意識しないとなかなか難しい。自然に出来るようならねば…。
ミスも多いし、大概集中力が切れてるんだよな。集中、集中!
うんうん、どお感じるかって大事だよね~。
何にも感じない麻雀だったらもったいないしね。
自分のミスは自ら積極的に言うようにしよっと。
あ、そうそう、提案なんだけど、
ブログ担当がくじ引きになって、不慣れな人が続けて書いてくれてるんだから、コメくらいするようにしていかない?
余裕のある人だけで良いし一言でも良いしさ。
他では書き込み出来てるんだから忙しくて見れてないってこともないと思うんだよね…。
当番になった人のモチベーションも変わってくると思う。
ミスね~
いまだに、無くならないよね~
どちらも!
でも、無くならないと思う
それを、どお感じるかってことかなぁ
観戦のときも、混乱しない程度に
どんどん声がかけられるように
心がけよう
この日は、意識しながら発声してる人が目立ちました。発声を意識していると挨拶も自然と気持ちの良い声になるんだなぁと思いました。同卓していて心地よかったです。見習わなきゃね(*´∀`)
「勝ち負けだけにこだわらずに正しい判断ができたかどうかを考えながら勉強会に参加」
良いことだね♪僕もがばります(*゚▽゚)ノ