連日暑い日が続いております。皆さんお体を大切にと書こうと考えていたのですが、その私が見事に
体調を崩し一日ダウンという失態を犯してしまいました。夏風邪は中々に辛いものがあるので、
猛暑共々、皆さんお気を付けてくださいまし。
7月のスパンは牌効率と多面聴という事で、通常の東風戦にて聴牌をしたら聴牌宣言を行い、
そのままゲームを継続。後にアガる事が出来れば聴牌時点で残った牌の数とアガリ牌の残り枚数を
足した数が得点になるという物。さらに通常ルールの得点も申告という、より実戦的な試みになったのではないかと思います。
さてスパンのテーマとなっている牌効率。実をいうと私この言葉の意味が良くわかっていなくて、
今回と前回の勉強会では最速で聴牌を目指すという意味で捉えていたのですが、
よくよく考えると最速で聴牌してもある程度の点数が伴っていなければ意味がないケースも
実戦では多々あるかと思います。要は状況・手牌に応じて速さと点数を天秤にかけ
最良の手を作っていく事がすなわち牌効率なのかな?と意識しつつ、残りの牌効率・多面聴スパンの
勉強会に臨もうかなと思う次第です。
とりとめのない文書となってしまいましたが、皆さんお疲れ様でした。
参加者 竜、・しま・しもだ・こばっち・ゆみ・もっさん・うっちゃん・ヒロ・まる・モッチー・Mさん・nob 計12名
ブログお疲れ様です。なんか色々勉強法がでてきて次回はどんなことやるのか待ち遠しいですね。
牌効率って難しい言葉ですけど配牌から理想を考えることができれば前に進めそうですね。
多門張でした。失礼。
ノブログ&勉強会おつかれさまでした♪
和了までするのって良いと思ったけど、ゲーム色が強くなるせいか全体的にツッコミが甘くなっちゃったかも。
ポイントを競うと本来の目的からずれちゃったりするかもね。
次の勉強会への提案は、南家オープン&13枚麻雀♪
この提案は『何する?』立てるので、そちらでね♪
nobブログお疲れさま。
牌効率と多面聴・・・。
『多面聴』のレクチャーをする ってのはどうですか?
勉強会&ブログお疲れ様でしたー!
牌効率って一言で括っても、そこに何を考えるかは人それぞれなので、何が正解か難しいよね。
だからこそのスパンなのかな、とも思ってます。
確かに、色々な役の可能性を考えてしまうと、両面待ちの方を切る、なども出て来るのは自然の事。
ただ実践の中で、親が連荘していて早く流したいとき、オーラストップ目でさくっと1000点あがりたいとき、などとにかく早くあがる!を目指す局面も少なからずあるはず。
その時のために今やっているスパンが生きて来るんじゃないかな。。。
あえて他の役を見捨てて、直近にある役のみを目指す練習!
あぁ、書き込みだと長くなりそうなので、とりあえずこの辺でw
nob、ブログお疲れ様です~。体調気を付けて(゜_゜>)
さて、今回の勉強会で私が提案させていただいた上がりまで目指す、というものでしたが個人的にはあまりよくはなかったのかなと感じています。というのも、今回のテーマである「牌効率」に照らし合わせたとき、聴牌時愚形であっても、良形変化を目指して聴牌を崩した方が理に適っているな、という場面にいくつも遭遇したからです。しかし、獲得できるポイントはあくまで「最初に聴牌を宣言したタイミングの点数」としてしまったので、そのあたりをいまいち疑問に思いながら打ち続けることとなってしまいました。すんませんしたっ
求ム、新たな勉強法
>モッチー
実家は伏見稲荷大社の近くにあります。お寺も一応ありますが、有名なのは「おいなりさん」ですね~。
NBO!
毎年考えてるけど、このスパンは勉強会の仕方がちょっと難しいですね。
今回で言えば、うっちゃんの言う通り最低限の目標(1翻縛り)をクリアすることが、1番大事なんだと思います(^-^)
それでも、ちょっと狭くしても三色を付けに行こうとする場面や、点数状況を考えちゃってる場面も中にはあったのかなと思いました。
手役のスパンは前回までだし、状況判断のスパンはまだ先ですよね。いま出来ることを一生懸命やるのが勉強会じゃないのかなと思いますo(*゚▽゚*)o
モッチー、ごめんごめん(^_^;)
ここ何回か、勉強会等の連絡をあそこにしちゃってる人がいて紛らわしくて困ってるんだよ・・・(´Д`;)
nobにも言ったけど、
そもそもきちんと機能してるわけじゃないし、あそこに公式の行事で連絡入れられてもこちらは把握出来ないので、勘違いを防ぐために使わないでってこと。
今後必要なら『公式』に作るので・・・。
ということで、
予めの連絡は、行事表かボード(勿論誰かに直接でもok)で、急な連絡は代表或いは参加者の誰かに直接連絡して下さい。>メンバー全員
「モッチー、退会してくんない?」たっちゃんから発せられた一言に私は固まりました、そして、体が震えました。
「あれ、なんかまずいことした?」「このタイミングなのか~」「合宿、まずかったのか?」「来週の定例戦はどうなるの?」「嫁はどうなるのだ?」「俺はこの場をどのように去ればいいんだ?」いろんなことが一瞬のうちに頭をよぎりました。
一呼吸おいて「LINEの一向聴グループからの退会だよ♪」…なんだよ、そっちかよ!。全身からどっと安堵の汗が出てきて、それでも動揺と体の震えがが収まらず…。あの日一日の記憶があんまりありません。10歳くらい一気に老けたような気がしました(泣)。人間って想像外のことを言われるとあんなに動揺するもんなんですねぇ。まぁ、メンタル強化にはなりました(笑)。
というわけで、>もっさん
実家ってどこの寺の近くだったけ?記憶飛んでマス…
nob、ブログ乙です。なんかnobがブログ担当の時はいつも体調悪くない?夏風邪と熱中症には気を付けてね~♪
nob,体調,大丈夫? お大事にね。
牌効率という言葉は確かに定義があいまいだね。自分は,「目標とする聴牌形をいかに早く仕上げるか」だと思います。目標とする,というのはnobの言うとおり点数や状況に応じて目指すものが変わるということだけど,今回の勉強会では最低限の目標,1飜縛りを満たすことができればいいのかなと思います。この勉強会をやってみて,受け入れや最終形をより考えられるようになりました。
8~9月も頑張ろうね。