2月の勉強会は終わってしまいましたが、2月~3月は、所作強化月間です。
勉強会の進め方アイデア・やりたい事などありましたら、バンバン書き込みしちゃってください♪
所作に関する内容じゃなくても、かまいません。
採用されるか否かは、当日までのお楽しみ♪
今年は、毎回じゃなく各スパンごとの何するを募集します。
よろしくお願いします♪
2月の勉強会は終わってしまいましたが、2月~3月は、所作強化月間です。
勉強会の進め方アイデア・やりたい事などありましたら、バンバン書き込みしちゃってください♪
所作に関する内容じゃなくても、かまいません。
採用されるか否かは、当日までのお楽しみ♪
今年は、毎回じゃなく各スパンごとの何するを募集します。
よろしくお願いします♪
Copyright © 競技麻雀サークル☆一向聴(いーしゃんてん) All rights reserved.
別に、いちいち変える必要無いと思うけど・・・
意識の仕方はあるかもしれないけど
極論かもしれないけど、所作が呼吸と同じレベルだったら、変えたら大変なことに
なっちゃうYO!!
確認です。
研修対局…対局を通してスパンテーマ(今回は所作)を確認・養う。
オープンリーグ…対局を通して定例戦に出場するための資質を培う。
ってことでイイのかなぁ?
ちょっと考えたら、2つの違いが自分の中で咀嚼出来なかったので…。
次回は初の研修対局日ですね。
スパンテーマは所作ですが、どんな感じの内容になるのかな??
前回を踏まえて、せーのっで指差しはいいですね。
でも、具体的には思いつかないけどもうひとアレンジしたいかな。
『 誰が一番 所作が良いか を決めるなんてのも面白いね・・・』
って言っていたよね。
そこで、
【各対局後に いっせーのせっ!! で所作の良かった人を指差す】
※自分を指しても可
※観戦者も参加
こんなところに何するが設置されてる!
具体的に思いつかないので個人目標として、
丁寧にだけではなく、ほかの人の(観戦まで含め)ためになるような心遣いをできるように。
たとえば切り方。無駄なく速く切るのは前提として、置いたら直ぐに手を離す。下家・対面・上家から着地の時点で極力均等に見えるように切る。
加えて、それを他の人にも指南できるくらいの余裕も欲しい。
でもまだ手元がおぼつかない;;