今回の勉強会は参加者16人,3卓でスタートしました。
本当,最近の人数の多さにびっくりします。
自分が目指してきた,「参加意識だけでなく,参画意識の向上」が形になったみたいでうれしいですね。
最初は,まるちゃんプロデュース,麻雀の準備運動・サンナキータ。
要は,誰よりも先に3回鳴くことを目指すのですが,侮るなかれ,これなかなかいい練習になります。
基本的なところでは所作の確認もできますし,大きい声での発声練習になります。
それ以外にも,相手の捨牌を見る注意力向上や喰い替えの練習にもなります。
十分,プレゼンに値する提案だったと思います。ありがとうね,まるちゃん。
さて,その後は初心者卓と勉強会卓に分かれ,それぞれで勉強を行いました。
初心者卓では,トイツ系・コーツ系の役を説明,確認。
チートイツやトイトイ,改めてねらうと難しいですね。
わたしは,実践で一度も披露できませんでした……^^;
次回は色系の役と,いけるならカンをやってみたいと思います。
勉強会卓では,「オーラス,点差のついた状態でそれぞれがトップを目指す」という設定で研究対局。
東家36000,南家24000,西家29000,北家31000で,各プレイヤーがそれぞれの立場でどう動くか。
人によって考え方は多少違うと思いますが,自分は,「子よりも親の方が動き方が難しい」局面だと感じました。
何をするのも自由とはいえ,実は損になる罠のような選択肢が意外に多かったですね。
リーチをかける,低い点数で3着4着から和了る,流局間際で当たり牌を見逃す……。
もちろん,それでもうまくいく場合もあるのでしょうが,結果だけにとらわれず卓を囲む全員と観戦者で意見を交換できたのはよかったです。
いよいよ,来月からのテーマは「各自の課題解決」。
いろいろなアイディアを持ち寄って,また実のある勉強会にしたいですね。
参加者:竜、,スーチン,nob,みえこ,みどり,マスター,としくん,ゆみ,しぃ,よしくん,こばっち,モリミチ,まる,しま,しもだ,うっちゃん
文責:うっちゃん
サンナキータ、ちょーいいよ♪
○式どんどん増えてくね。
テキストは校正が全然できてないので,むしろみんなで確認したいくらい。来年には配れるくらいに完成度を上げたいです>しま
ブログの件,気にしないでね。結構書いているつもりだったんだけど,勉強会のブログは今年は一回も書いてなかったんだね>モッチー
麻雀人としては、反射的にトップをみるようじゃないとねぇ(爆)>よしくん
またやりましょうね。ナキータ。
まるちゃんの次々出てくる異次元的な発想がうらやましいなぁ~(*´▽`*)
オーラス設定の件は説明不足でした!全員トップが優勝の条件として打つことが目的でしたm(_ _)m
あっ、それと一番忙しいのにブログ担当にしちゃってごめんね・・・>うっちゃん
まるちゃんのサンナキータはストレッチみたいなものかな?準備運動には確かにいいよね。
勉強会卓の状況設定は全員がトップ取りっていうのは少々厳しかったかな。手牌によってはトップ目は引き離したいし、3着目は2着取りが現実的・・・なんて場合もあると思うんで。卓によってルール運用に違いがあったけど、状況に応じてカスタマイズするのもアリだと思いました。
「各自の課題解決」・・・はぁ、課題山積みだからなぁ。ちゃんと準備して望むぞ!
お疲れ様でした。
うっちゃんのテキスト欲しいなぁ♪