多面張の覚え方

みなさま、こんにちは。こんばんわ。まさです。
勉強会おつかれさまでした。

神より「そろそろブログデビューする?」との
お告げをいただきましたので恐れながら筆を取らせていただきます。

今回の勉強した内容は“牌効率&多面張”‼

多面張…正直ニガテ。
だって麻雀GAMEだと何待ちか?表示されますからー!
そうやって麻雀偏差値を上げずにAIに頼って生きてきたオジサンですが
今回なんと諸先輩方々の金言によって覚えることができた多面張を一挙公開です。

ちなみに、覚え方のコツは多面張の形に「なまえ」を付けるです!
それでは行きましょう!

 ラ・ラ・ランド型
  ② ② ② ③ (待ちは ① ③ ④ 3面張)

 サンドイッチ型
  ② ② ② ③ ④ ④ ④ (待ちは ① ② ③ ④ ⑤ 5面張)

 どら焼き型
  ② ② ③ ③ ③ ④ ④ (待ちは ② ③ ④ 3面張)

 7枚固有形(仮)←なまえ募集中
  ③ ④ ④ ④ ④ ⑤ ⑥ (待ちは ② ③ ⑤ ⑥ 4面張)

 サンドイッチ+(仮)←なまえ募集中
  ② ② ② ③ ④ ④ ④ ④ ⑤ ⑥ (待ちは ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ 7面張)

多面張の形は恐らく覚えきれないほどあるんだろうけど
サークルのみんなで楽しく「なまえ」を付けられたら覚えられそうです。
“ニガテ”を“楽しい”に変換できる一向聴は最高ッス!

最後に、ブログを書くことによって復習&アウトプットできました。
機会を与えてくれた竜っちゃん、ありがとうございました(*´ー`人)アリガト
リーチ後のカンはもうやらないので「ケツバット」だけは勘弁して( ᐛ )テヘッ

コメント

    • なっさん
    • 2025/4/19 12:38

    まさくん、ブログありがとうございました!

    多面張、私も苦手です…昔から…そして今も…
    でも名前がつくとなんだかわかる気がする。
    数学の公式みたいな感じで覚えたらいいのかな?!とか。

    復習ばっちりですね〜イラスト入りで分かりやすい、
    これは永久保存版になるかも!!!

    実戦だとなかなか、多面張になるような
    牌効率重視の打ち方もできておらず、
    たまーになるとフリーズしてしまい、
    周りにバレてしまうのをなんとか出来たら嬉しいな。

    • ゆき
    • 2025/4/17 19:36

    まさ君、ブログありがとう\(^o^)/

    苦手な牌効率も、皆でわいわい言いながら
    だと楽しく勉強できました。

    新しく若い人達が増えて
    私も〝先輩〟という立場のはずですが、
    牌効率スパンはまだまだ初心者です。
    皆と一緒にがんばります=(^.^)=

    • よしくん
    • 2025/4/16 09:34

    勉強会参加のみなさん、お疲れ様でした!
    まさ、初ブログありがとう、復習カンペキですね!
    今回も参加者が多く、初顔の仲間も増えて、
    活気に満ちていました。引き続き盛り上がって行きましょう!

    ①名前募集中型について・・・すもももも型はどう?
    ②どら焼きとたい焼き派閥、みなさんはどっち派?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

お知らせ

  1. 2000-1-3

    『入会希望の方へ』

    必ずお読みください 競技麻雀サークル・一向聴では、会員募集をしておりますが、「…

アーカイブ

test

メンバー専用

ログイン 会員専用ページ ひとことボード ToDo ブログ投稿

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

現タイトル所持者



🏆定例雀豪戦.

しま


🏆UC杯.

ゆみ&のの


🏆天杯.

スーチン


🏆忘年大会.

ゆき




🏆=2024年

6KPm7Xt7_400x400

ページ上部へ戻る