僭越ながら9月9日勉強会分の担当をさせて頂くことになりましたひろきです。
先日、同姓の方が居る関係でフルネームがIDになっている事に気付きまして初めてログインできました。
初コメントも無いままの担当で申し訳有りません。
今回は守備スパン 『脱、全局参加型』
麻雀で和了出来るのは4局に1度くらい
守備への意識、和了の6割に相当するピンフ(両面待ち)の対策
筋牌18種類、捨て牌、手配からのワンチャンス、ノーチャンス牌のヒントを見つける。
極端な場合は配牌から降りる考え方もある。
この後、守備意識への強い誓いを持って対局に入る訳ですが
人間弱いものでして、調子良く打ってる内にそんな誓い忘れてしまうんですね…
皆さん目的をよく意識されてる中、反故してるのに等しいですが
次第に大きな役狙い、強引な捨て牌でロンを連発されるその様に
後ろで観戦していた しまちゃんが呆れ返っていました。
4局に1度上がれるという事は、4局に3度は上がれない訳でもあるので、
如何に我慢が出来るか、全局参加しない事がとても重要だと実感した勉強会となりました。
調子の下降、時間の経過と共に、集中力、自制心が無くなって来るので性格的に麻雀に向いてない気もするんですが、
下手な横付きと言いましょうか何と言いましょうか今後ともよろしくお願いします。
勉強会お疲れ様でした
金のマスクを被っている自分としては、守備の事はよくわかんないけど
よくあるのは、ベタ降りするんじゃなくて
他家のリーチとか、この鳴きで聴牌したなって時は
可能であれば、役は下がるけれど
安牌候補の雀頭を落としたりして時間を稼いでいるうちに、
前に進む道を探る
それでも、切れる牌が無くなったら観念しますけど
もちろん状況的に、絶対に振り込めない時は、もっと慎重に行きますよ
現物を切って、降りるのは簡単だけど、必ず限界があるので
いろいろな情報と勘を駆使して、より安全牌を探しましょう
勉強会お疲れさまでした。
ひろきさんブログありがとうございます。
残念ながら後半のみの参加でしたが、ホワイトボードをふむふむと見て打ちました。
序盤からリードする展開だったので、手が悪い時は安牌を多めに持ちながら先制リーチが来たら即撤退を心掛けました。
でも、こういう時に限ってオリ気味に打ってても手が進むんですよね。。。
ちょっと悩んだのは鳴いたら喰いタンでアガれそうな手。
確かドラ2で3飜手ならいいいかと思って進めて、放銃は無かったけどまあまあ危ない橋を渡ったかも。
あとは、鳴いている相手に対しての守備はやはり難しい。
テンパイしているかなと思っていたら流局してノーテンだったり、逆にまだかと思ったらアガられたり。
前回も今回も配牌やツモが良くて苦しい展開が少なかったのですが、3日続けては無いよなぁ。
次は天杯なんだけとなぁ。。。
勉強会お疲れさまでした。
ヒロッキーブログありがとう乙!
守備意識、役牌暗刻で混一色向かっても、リーチされた時に二向聴ならチャンスじゃなかったんだなって降りる…降りたくな~いっ
葛藤ですね。。丁寧にチャンスを見極められるように頑張ろ〜!
ひろき君、ブログありがとうございます♪
そして新しいお仲間が増えました。
たー君よろしくお願いします(o^^o)
守備スパン勉強会、はじめに竜ちゃんの講義があり脱全局参加型・スジをよみ安全牌を探す・ワンチャンスはノーチャンス、そして前回の各家のお役目。さてさて、局が進むと・・全局参加しちゃってる?ワンチャンス大丈夫? こんなに自分を抑えられないものかと反省しきりの勉強でした(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
勉強会お疲れ様でした。
ひろきさん、ブログ更新ありがとう。
脱、全局参加型。
体感だと出来たかな…という微妙な感じでした。というのも守備を意識しすぎた為、各家の役割を上手いこと出来ず、親に連荘させてしまったり、高い手を和了られたり(倍満)という場面があり、中々に立ち回りが難しかったです。
点数計算に加えて役まで忘れかけてしまった時があったので、もっと勉強します(-_-)
勉強会参加のみなさん、お疲れ様でした。
ひろきブログありがとう。
ログインできるようになったのならこれからは、コメントもお願いします(笑)
守備スパン、なかなかに厳しい勉強でした。
ガマンしてガマンして待っている局が多かった気がしますし
点差の計算もスムーズに出来なくて時間を使ってしまいました。
まだまだ、勉強して覚えます。(脱・全局参加型は頑張ったかな!)
勉強会お疲れ様でした!
ロッキー、初ブログありがとう(* ‘ᵕ’ )
ちなみに、コメントは前にしてるよ伊香保にてだったかな。(笑)
さて、守備スパンですね♪
ガマンを覚えるスパンです( •̀∀•́ )✧
ずーっとガマン。
あ、4局に1回くらいの何ちゃらのくだりは、和了りじゃなくて、『チャンス』のことね。(^_^;)
いつか訪れるチャンスの為に、それ以外は我慢してましょ…ってはなし。
8局に2回くらいって感覚の方がイイかも。
ジリジリしちゃうけど꜀( ꜆-ࡇ-)꜆
対局の中で、この牌がアタるかどうかの検討(他の何なら通るかの検討)は凄く良かったですね。
見えてる牌の枚数も数えられるし、みんなで推理するのも楽しかったです。
数えることに時間を使うことは悪いことじゃないです。
そこで時間を使えるために、普段のモーションを素早くしたり、迷ってるだけの長考?を極力なくして行けたらいいですよね。