3回目の練習試合、お疲れさまでした。 ブログ係決めてなかったね。自戒の意味を込めて自分が書きます。 細かいミスもあったけど、やっちゃいけないミスがあった。 3ゲーム目、南2局、親アニキ約2.2万点、南家俺約1.9万点、西家よしくん約6万点、北家だー約1.9万点のよしくんAトップ状態。俺にここで4順目に以下の聴牌、
すぐに下家のよしくんから が出たんで思わず「ロン」と言ってしまった。2着目のアニキの親番を安手で流して、よしくんを楽にさせてしまった。頭では理解してるつもりだけど、実戦ではなかなか思う通りに打てないですね。もう少し「慣れ」も必要かな?そういう意味ではもう少しⅡルールで打てる機会が欲しいと思うのでした。
だー、やるっ!
発想って大事。
空想、想像、妄想・・・。『想う』って、ほんと大事。
たぶん、だー だね(๑・ิ..・ิ๑)
センスイイよねぇ~♪字はイマサンだけど(笑)
モッチーブログお疲れさま。
AⅡルールで打つことで、みんなが刺激を受けているみたい。
やってみてよかった って、今 感じています。
今回の写真。誰が撮ったんだろ~。センスいいな~。
先日はお疲れ様でした。
今回は個人的な収穫がありまして、自分にはゲーム後半の時点で2位ならそれでもいいかという安易な妥協をしてしまう傾向がある殊に気づいた事です。もう少し積極性というか、3位に落ちるリスクを冒してでもトップを狙う貪欲さを持つべきだなと痛感しました。状況に応じて、積極性・消極性どちらも使い分ける器用さが欲しいなと思った次第です。
AⅡ練習試合 お疲れでした
ミスをしたって言っているほとんどが、ただ自分の首を締める事になっているだけだと思うんで、結局は自分が得をする打ち方をすれば、ミスらしいミスってあんまり無くなると思うんだよね
ただ、順位戦の場合だと動き(鳴きとか和了とか)が自分にとって得になる事が圧倒的に多いんだけど、AⅡの場合には、たとえ動かないとしても、一打事ごとの成功と失敗がほぼ五分五分にあるんで、当然普段気にもしていないミスが、見えてくるんだよね!
つまり、これで真剣勝負をする場合には、当然ミスが多い方が負ける確率は上がるって事になるよね
ただ、逆にこの感覚を普段にフィードバックできたら、卓上の景色が相当変わると思うよ。
慣れる事も当然大切なことだと思うけど、自分の手牌に集中し過ぎてる様な気もしたなぁ!
たとえば、
自分の手牌 20%(鼻歌交じり)
他家の捨牌と挙動 20%(60%)
上の蛍光灯目線 20%
くらいで打てたら、もっと面白くなると思うけどなぁ(笑)
そう、もっと楽しく!!
だって麻雀なんだから!!
お疲れ様でした!
みんなが感じている様にAⅡルールは面白いね。
本当に状況判断や大局観の勉強になる。
ダンラスでも、色々仕事が出来て良いでしょう。
しぃちゃんが言っている様に、翻数を落として和了るなんて良い例です!自分が和了らないで、アシスト王になることも必要になる。みんなで仕事の出来る打ち手になれる様に頑張ろう!
練習試合お疲れ様でした。
久々の麻雀?で、手がブルブルだわ、点数申告は間違えるわで、1試合目はちょーふわふわ状態でした(^^;
もっといっぱい打たなきゃダメだね(´д`)
さて、練習試合でのAⅡ、やっぱ面白いね(*˙︶˙*)
みんなそれぞれミスがあったみたいだけど、練習試合ではミスがあった方が勉強になるから、何もなく普通に終わっちゃうよりずっと良いんじゃないかねぇ♪
あーそれにしても、最後のドラ単騎リーチはやっぱ雑だったなぁ。。
だいぶ引きずってるわぁ・・。(^^;
っつうか、とうとう駄洒落かぁ(笑)
ブログお疲れ様です
自分一人では判断できないことが多く、皆に相談しながら対局しました。一飜下げるために(安牌がない時にも良い)鳴く技が新鮮でした
次回は1位争いに加わりたいです(^-^)
AⅡルールで打つのは今回で二回目でしたが
やっとこのルールって普段と別物なんだと判った!
評価ルールひとつでここまで変わるんだーと驚かされました
ちょっとは理解してるつもりだったけど全然違う!
これはおもしろい。
もっとⅡルールで打ちたいな!慣れた人がいないから難しいけど自宅開催でもやってみようと思います
いやーほんとおもしろい
お疲れ様でした!
ほんと、頭で解ってるつもりなのに行動が伴わないんだよね!
もっと丁寧に向き合わなくちゃ。